Thumbnail of post image 138

活動実績イベント,平成31年度,由仁町


日時:2019年8月4日
場所:文化交流館ふれーる前

由仁町の夏祭りの一大イベントであるムカデ競走に補助スタッフ、そして参加者として活動しました。
障害物競争の部、一般女子の部に、参加した学生がチームとして一体となりレースに参加、結果は・・・でしたが、事前練習から本番まで大学、学年を越えた絆で頑張りました。
その甲斐もあって何とハッスル賞を頂きました!

Thumbnail of post image 182

活動実績イベント,平成31年度,赤平市


日時:2019年8月3日
場所:エルム高原リゾート

健常者も障がい者の一緒にランニングやウォーキングをしながら赤平の魅力に触れるマラニックイベントで、コースの補助や最後尾を歩くなど、イベントの補助活動を行いました。
ユニバーサルコースでは北海道光生舎さんと一緒に活動、地域に大きな協力をしている企業の方たちとも触れ合いました。
学生の一人はその後の北海道光生舎さんのインターンシップに参加しました。

Thumbnail of post image 022

活動実績イベント,平成31年度,江別市


日時:2019年8月3日
場所:江別太公園

江別市の萌えぎ野地区の合同夏祭りのブース補助を行いました。
元気な子どもたちが次々と輪投げやストラックアウト、ヨーヨーすくいや型抜きなど縁日を楽しむコーナーを担当しました。

Thumbnail of post image 132

活動実績イベント,平成31年度,栗山町


日時:2019年8月3日
場所:商店街イベントひろば

子ども達にものづくりの楽しさをゲームや工作等を通して知ってもらうイベントの補助を行いました。
来場した子どもたちの数も多く大変でしたが、たくさんの子どもたちの笑顔と触れ合う事が出来ました。

Thumbnail of post image 064

活動実績イベント,平成31年度,江別市


日時:2019年7月28日
場所:かわなか公園

江別の大きなイベントの一つ、全道から多くのYOSAKOIチームが集結するお祭りのイベントサポートを行いました。学生たちもこのような大きなイベントがあることを知らず、江別を知る良いきっかけになりました。

Thumbnail of post image 067

活動実績イベント,平成31年度,長沼町


日時:2019年7月27日
場所:長沼町本通商店街

長沼町が5月から9月まで商店街の通りを通行止めにして、商店街のお店などが通りに出店したり、パフォーマンスなどの催しするイベントに3つの団体が出店しました。

もう常連、子ども達も常連の酪農学園大学サバイバルゲーム同好会、もう地域の子ども達に馴染んでいますね。
同じく酪農学園大学の屋台部、手作りのアクセサリーや人形などを出品しましたがミセスに大人気!栗山町で活動した際にお世話になった方に再開するという出会いも有りました。

北翔大学の2名も出店、子ども用のハンドメイドアクセサリーとペットボトルボーリングで出店、子どもたちのハートをゲットしていました。

Thumbnail of post image 060

活動実績イベント,平成31年度,江別市


日時:2019年7月27日
場所:大麻銀座商店街

毎月恒例、大麻銀座商店街ブックストリート、すごく暑い日になりましたが、熱中症にならぬように頑張っていました。
高校生のラジオ取材を受ける一面も。

Thumbnail of post image 198

活動実績イベント,平成31年度,由仁町


日時:2019年7月14日
場所:伏見台球場ほか

由仁町の自治区14チームが出場するソフトボール大会の運営ボランティアを行いました。
球場のグラウンド管理やボールボーイなどを行いつつ、主催の教育委員会職員や各チームの関係者等と交流を深めました。

Thumbnail of post image 134

活動実績イベント,平成31年度,江別市


日時:2019年6月29日
場所:大麻銀座商店街

風が強い中でのブックストリートですが、皆さんの協力もあり無事終了しました。
今回はビブリオバトルもあり、オーディエンスとして学生も参加者の立場で本イベントを楽しむことが出来ました。

Thumbnail of post image 190

活動実績イベント,平成31年度,江別市


日時:2019年6月23日
場所:野幌公民館

江別の環境を啓発するイベント、「えべつ環境ひろば」での、出前環境学校ブースの運営を行いました。環境の事について子どもを対象にゲームをしながら環境を学んでもらうもので、子どもたちを相手にしながら自分達も環境の事について学ぶ機会をなりました。